しゃりばり

北海道が抱える問題に鋭く切り込む雑誌

2025.06.27

しゃりばりNo.457 7月号発行

◎特集 「つながり」で住民を守る
    ~消費者行政と福祉行政とで支え合う仕組みづくり~

制度解説
消費者行政と福祉行政とが目指すもの
―見守りから包括的な支援へ―
一般社団法人北海道総合研究調査会 調査部長 切通 堅太郎

実践レポート1
消費者行政と福祉行政が交わり見えないリスクと向き合う
─滋賀県野洲市のカモリスト活用と包括的支援体制─
一般社団法人北海道総合研究調査会 調査部長 切通 堅太郎

実践レポート2
重層的支援体制整備事業とつながる「消費者安全確保地域協議会」のかたち
一般社団法人北海道総合研究調査会 調査部長 切通 堅太郎

実践者インタビュー
制度を越えて「困りごと」に応える仕組みへ
―京丹後市における福祉行政と消費者行政等とを重なり合わせるチャレンジ―
京都府 京丹後市 こども部 子育て支援課 課長補佐 藤村 貴俊 氏

◎研究員レポート1
 2040年を見据えた在宅医療推進

◎研究員レポート2
 ウズベキスタン繊維産業の構造転換に向けて―新たな道を紡ぐ―

2025.05.19

しゃりばりNo.456 5月号発行

◎特集1 子育て・教育を核とした地域づくり
     ~北海道安平町を事例として~

はじめに
「学校を核とした地域づくり」の有用性
一般社団法人北海道総合研究調査会 情報企画部 研究員 神谷 憲一

話題提供1
子育て・教育を核とした地域づくりの取り組み
~安平町を事例として~
札幌大谷大学 社会学部 地域社会学科 教授 加藤 裕明 氏

話題提供2
夢を実現できるまちを目指して
NPO法人アビースポーツクラブ クラブマネジャー 鳥實 裕弥 氏

◎特集2 急がれるヒグマ専門人材の育成
     ~鳥獣保護管理法改正に向けて~

レポート
鳥獣保護管理法改正の概要と北海道におけるヒグマ対策の動向

インタビュー1
ヒグマ対策に求められる専門人材と地域の連携
酪農学園大学 農食環境学群 環境共生学類 野生動物生態学研究室 教授 佐藤 喜和 氏

インタビュー2
ヒグマ対策をめぐる法改正の動きと課題
中村憲昭法律事務所 所長(札幌弁護士会) 中村 憲昭 氏

2025.03.24

しゃりばりNo.455 3月号発行

◎特集 シルクロードの国々、中央アジアと日本との経済交流の課題と現状

レポート 
中央アジアのビジネス環境 
一般社団法人北海道総合研究調査会 情報企画部長 富樫 巧

インタビュー1
"シルク"ロードを活かした"コットン"・バリューチェーンの構築を目指す
増井株式会社 第2営業部 部長補佐 兼 タシケント事務所長 時田 知昇 氏

インタビュー2
中央アジアビジネスの現場から
株式会社東洋トランス 取締役会長 髙橋 勲 氏 に聞く

◎研究員レポート1
 医療業界におけるRPA活用

◎研究員レポート2
 安心して子どもを産み育てられる社会の醸成に向けて

2025.01.22

しゃりばりNo.454 1月号発行

◎特集1 HITの50年を振り返る
一般社団法人北海道総合研究調査会 理事長 五十嵐 智嘉子

◎特集2 自治体ではたらく
一般社団法人北海道総合研究調査会 理事長 五十嵐 智嘉子

特集にあたって
 労働供給制約社会で、自治体の「しごと」をどうとらえなおすのか
 一般社団法人北海道総合研究調査会 理事長 五十嵐 智嘉子

話題提供1
 芽室町におけるDX推進ビジョン策定のプロセス
 芽室町 副町長 佐野 寿行 氏

話題提供2
 「未来の行政」を創る取組事例
 フォーシーズンズ 代表 中島 淳 氏

◎総目次

2024.11.27

しゃりばりNo.453 11月号発行

◎特集
北海道医療勤務環境改善支援センターの活動
~医師の働き方改革2024年4月以降の医療機関の勤務環境改善に向けて~

特集1
北海道医療勤務環境改善支援センターのこれまでの取組の総括
一般社団法人北海道総合研究調査会 常務理事・医療介護研究部長
北海道医療勤務環境改善支援センター 事務局長 星野 克紀

特集2
今後の活動に向けて、勤改センターの登録アドバイザーに聞く
一般社団法人北海道総合研究調査会 常務理事・医療介護研究部長
北海道医療勤務環境改善支援センター 事務局長 星野 克紀

特集3
勤改センターの今後の取組について
一般社団法人北海道総合研究調査会 常務理事・医療介護研究部長
北海道医療勤務環境改善支援センター 事務局長 星野 克紀

◎研究員レポート1
障害者の相談支援体制整備及び(自立支援)協議会の活性化に向けた都道府県の市町村支援の効果的な取組

◎研究員レポート2
道内における医療・介護情報共有の仕組みづくりの取組促進に向けて

2024.09.10

しゃりばりNo.452 9月号発行

◎特集
“エネルギー貧困”へのアプローチ
~環境政策と福祉政策の狭間を北海道から考える~

レポート
北海道が立ち向かうべき“エネルギー貧困”を巡る動向
一般社団法人北海道総合研究調査会 調査部長・東京事務所長 切通 堅太郎

勉強会レポート
「地域のための気候変動対策・自然再興とは?」
第2回エネルギー貧困とは何か?~誰ひとり取り残さない脱炭素社会への移行に向けて
北海学園大学 経済学部 教授 上園 昌武 氏

インタビュー
北海道におけるエネルギー貧困の住環境の実態について
北海道大学大学院 工学研究院 教授 森 太郎 氏

◎研究員レポート1
新型コロナウイルスへの対応を今後に生かすために

◎研究員レポート2
北広島市における「生涯現役」社会の実現に向けた取組について

2022.01.20

定期購読のご案内

「しゃりばり」は、隔月(偶数月)20日、年6回発行しています。
年間の送料600円(税込)で毎号をご指定の場所にお届けします(雑誌本体は無料)。下記の金融機関へお振込みいただくか、600円分の郵便切手をご郵送ください。
(切手によるお支払いの場合、領収証は発行いたしません。)

お申込みに際しては、下記のメールアドレスもしくはFAX番号をご利用の上、お届け先の郵便番号・住所・電話番号・氏名・メールアドレス及び購読開始時期と部数をお知らせ下さい。


お名前:
フリガナ:
送り先 住所:
電話番号:
メールアドレス:
ご購読開始時期:  年  月号から購読開始(※1・3・5・7・9・11月のいずれか)
部数:


メールアドレス: charivari@hit-north.or.jp
郵送:〒060-0004 札幌市中央区北4条西6丁目1番1 毎日札幌会館
(一社)北海道総合研究調査会 「しゃりばり」編集室
お問合せ: Tel.011-222-3669

お申し込みPDF版はこちら