感染症版BCPに係る情報提供
※本事業は、札幌市保健福祉局保健所が委託元となり、当会が業務委託を受けて実施しています。
感染症発生時において医療機関等が継続的な診療を提供するためには、平時から医療設備等の整備、有事を想定した人事管理、人材育成、訓練実施が大切です。そのためには従業者の役割分担などを示した業務継続計画(感染症版BCP)の策定が有効となります。
札幌市では、医療機関等での感染症版BCP策定を支援するため相談窓口の開設、情報提供などを行っております。ぜひ積極的にご活用ください。
1.感染症版BCP相談窓口
感染症版BCPを策定したいと考えている札幌市内の医療機関等が相談できる窓口を設置しております。「自機関で感染症版BCPを策定したい」「何から手をつけてよいかわからない」というご担当者の方、ぜひ一度ご相談ください。
【感染症版BCP相談窓口】
電話:011-222-3669(HIT内、電話対応時間 平日9:00~17:00)
メール:kansen●hit-north.or.jp(●を@に変更してください)
※相談費用は無料です

2.感染症版BCP策定の手引き
札幌市では、令和7年3月に「感染症版BCP策定の手引き」を作成しております。医療機関で感染症版BCPを策定する際の参考としてください。
感染症版BCP策定の手引き
https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/kansensyoubanbcp.html

3.感染症版BCP策定促進セミナー
感染症版BCP策定の一助となるよう標記セミナーを開催します。
本セミナーでは、札幌市内の医療機関で令和6年度感染症版BCPを作成したご担当者の方に登壇いただき、検討の経過や検討の成果について事例発表していただきます。
■日時:2025年8月27日(水)18:00~20:00
■場所:TKP札幌ビジネスセンター赤れんが前 ホール5C(札幌市中央区北4条西6丁目 毎 日札幌会館5階)※現地参加80名募集、オンラインでの参加も可能
■内容:①令和6年度に感染症版BCPを策定した札幌市内の病院・診療所による事例発表
②令和7年度の感染症版BCP策定支援について(札幌市)
■対象者:札幌市内の医療機関等(病院、診療所、高齢者施設、薬局など)
■参加費:無料
■申込方法:下記のURLから必要事項を入力してお申込みください(申込期限:2025年8月22日(金)) 募集は締め切りました

<参考>セミナー配布資料
①令和6年度に感染症版BCPを策定した札幌市内の病院・診療所による事例発表
1)感染症BCP策定の取り組み(斗南病院)(PDF、約1.5MB)
2)当院における感染症BCPの取り組み(KKR医療センター)(PDF、約1.5MB)
3)感染症版BCP策定支援医療機関に選定(ていね泌尿器科)(PDF、約14.0MB)
4)2024年度感染症版BCP策定支援を受けて(ホームケアクリニック札幌)(PDF、約300KB)
②令和7年度の感染症版BCP策定支援について
1)医療機関における感染症版BCP策定支援について(札幌市保健所感染症総合対策課)(PDF、約700KB)
4.感染症版BCP策定支援事業対象医療機関の募集
感染症版BCPの策定を検討している医療機関に対して、策定の手順やひな型の提供などアドバイスし、機関内での検討の開始を促します。
詳細については、募集チラシをご覧ください。
支援事業対象医療機関に応募したい医療機関のかたは、
・件名に「感染症版BCP策定支援希望」とお書きの上、
・担当者氏名
・役職
・連絡先(電話・メール)
をご記入の上、kansen●hit-north.or.jp(●を@に変更してください)までメールください。(第一次締切:2025年9月5日、第二次締切:2025年9月30日)